2014年03月05日 小学館 少年サンデーコミックス 荒川弘 銀の匙 Silver Spoon 11 450(429+21) 9784091245748
2014年03月06日 芳文社 まんがタイムコミックス ひらのあゆ ラディカル・ホスピタル 26 650(619+31) 9784832252707
2014年03月10日 双葉社 アクションコミックス かがみふみを うぶうぶふうふ -- 630(600+30) 9784575843675
2014年03月17日 竹書房 近代麻雀コミックス 重野なおき 雀荘のサエコさん 1 600(571+29) 9784812485422
2014年03月20日 白泉社 花とゆめコミックス 久世番子 パレス・メイヂ 2 450(429+21) 9784592194057
2014年03月26日 KADOKAWA 単行本コミックス 西島大介 夏の彗星 -- 1260(1200+60) 9784041210840
2014年03月26日 KADOKAWA カドカワコミックスA トニーたけざき、サンライズ トニーたけざきのサクサク大作戦 588(560+28) 9784041210529 書籍扱
2014年03月26日 白泉社 書籍扱いコミックス シギサワカヤ お前は俺を殺す気か 2 750(714+36) 9784592710653 書籍扱
2014年03月26日 少年画報社 YKコミックス 小野寺浩二、石黒正数 ソレミテ~それでも霊が見てみたい~ 2 600(571+29) 9784785952501
2014年03月26日 KADOKAWA カドカワコミックスA 大和田秀樹、矢立肇、富野由悠季 機動戦士ガンダムさん 11 588(560+28) 9784041210628
2014年03月27日 KADOKAWA DCEX 明音、バンダイナムコゲームス ぷちます! 6 893(850+43) 9784048661874
2014年03月27日 KADOKAWA DCEX 明音、バンダイナムコゲームス ぷちます!6 オリジナルアニメDVD付き限定版 -- 1995(1900+95) 9784048662116
2014年03月27日 芳文社 まんがタイムKRコミックス 鈴城芹 ホームメイドヒーローズ 1 860(819+41) 9784832244252
2014年03月27日 竹書房 近代麻雀コミックス 大和田秀樹 ムダヅモ無き改革 12 680(648+32) 9784812485446
2014年03月28日 新書館 ひらり、コミックス 桑田乃梨子 箱庭コスモス -- 893(850+43) 9784403671548
2014年03月28日 白泉社 ジェッツコミックス 西川魯介 まかない君 2 600(571+29) 9784592141075
2014年03月下旬 KADOKAWA 西島大介 ディエンビエンフー 0 -- 945(900+45) 9784041210833
--
「ディエンビエンフー0」はISBNコードで検索してみると発売日自体サイトによって26~30日とバラバラなので下旬と表記しました。現行シリーズは小学館IKKIコミックスから出ていますがこちらのプロトタイプ版と言えるものが2005年に角川書店から出ており、判型やデザインなど現行シリーズと大きく異なっているので現行デザインと合わせるのかなー。
「サクサク大作戦」はトニーたけざきとサンライズ共著ってことはこれがいっぱい出て来るアレでナニなのかなーと思うと楽しみでたまりません。
2014年2月24日月曜日
2014年2月21日金曜日
思い出は味噌とかぼちゃの味
山梨には学生時代と新卒時を含めて5年以上住んでいたのでこの度の大雪での被害には非常に心が痛む。今のところ公式の募金先というのもアナウンスされていないのでしかるべき時期に観光に訪れて現地にお金を落とすのがベターであるような気もする。
彼の地にはいい思い出ばかりというわけでもなかったが、この時期になると温かく、しかし後ろめたい記憶がひとつある。
夫とは学生時代から付き合っていたのだが、ある冬どちらともなく言い出した。
「ねえ、ほうとうって食べたことある?」
二人とも他県出身であり、山梨の郷土料理であるほうとうを食したことはなかったどころかどんなものであるかさえもよくわかっていなかった。うどんのようでうどんでないらしい、その麺を味噌味の汁で煮込んでいるらしい、なんとかぼちゃも入っているらしい、などと伝え聞いてはいるものの情報だけでは全く見当がつかない。ほうとうを専門に出す店もあると聞いてはいたがそこまでは車なしで行くのは厳しく、何よりその時私達は空腹であった。
私達は大学の近くにある食堂へと歩き出した。道すがらにラーメン屋などもあったが、頭の中は未知なる献立でいっぱいだった。
「すいません、こちらはほうとうってありますか?」
「うちではやってないねえ」
何度も足を運んでいる町の定食屋さんというたたずまいの店で訊くと、おかみさんは申し訳なさそうに答えた。この辺で出している店も知らない、とのこと。
後々この日の話を地元出身の同期にしたところ、
「何言ってんの、ほうとうなんて家で作って食うもんだよ。わざわざ店で食うなんて」
と言われた。
今にして思えばきっとおかみさんも同じ感想を抱いたのだろう。しかししょんぼりする馬鹿大学生(当時)二人を不憫に思ったのか、おかみさんの口から意外な言葉が発せられた。
「店で出すものじゃないけど、お父さんのごはんに今ほうとうを作ってあるんだ。良ければそれを出してあげる」
流石にそれは申し訳ない、と言ったのだがおかみさんは遅番で未だ職場にいるお父さんに電話をかけて事情を説明までしてくれ、私たちにほうとうを出してくれた。
初めてのほうとうは、それはそれはおいしかった。今その味を思い出して再現しろと言われても出来ない程に遠ざかってしまった記憶ではあるが、わけのわからない学生にふるまってくれたおかみさんの気遣いと、本当なら自分のごはんだったろうに出してよいと言ってくださった顔も存じ上げないお父さんへの申し訳なさとは寒くなるとふとした折に顔を出す。
「あの時、どのくらい払ったんだっけ。えらい安くしてもらった気がするんだけど」
たまたま近所のスーパーに売っていたほうとうを煮込み、夕食に出した折に夫に訊いてみた。
「多分1杯500円くらいだったと思う。うどんよりもちょっと高めにしたんだろ」
ああそうだ、確かうどんが1杯300円ほどだった。食堂なのでお金はもらわないといけない、でも家庭料理で高額を取るのも、というおかみさんの落としどころとしての価格だったのだろう。
「俺、あの時のほうとうには今なら倍出すわ」
「そだね」
若かりし頃の無知と恥知らずを優しく包んでくれたあの店に思いを馳せてほうとうを啜った。
暖かくなったらまたあの町に行き、あの店で食事をしたい。今度は無茶を言わないで、町の定食屋さんで食べられる普通の定食を、普通に食べられる幸せを享受したい。
彼の地にはいい思い出ばかりというわけでもなかったが、この時期になると温かく、しかし後ろめたい記憶がひとつある。
夫とは学生時代から付き合っていたのだが、ある冬どちらともなく言い出した。
「ねえ、ほうとうって食べたことある?」
二人とも他県出身であり、山梨の郷土料理であるほうとうを食したことはなかったどころかどんなものであるかさえもよくわかっていなかった。うどんのようでうどんでないらしい、その麺を味噌味の汁で煮込んでいるらしい、なんとかぼちゃも入っているらしい、などと伝え聞いてはいるものの情報だけでは全く見当がつかない。ほうとうを専門に出す店もあると聞いてはいたがそこまでは車なしで行くのは厳しく、何よりその時私達は空腹であった。
私達は大学の近くにある食堂へと歩き出した。道すがらにラーメン屋などもあったが、頭の中は未知なる献立でいっぱいだった。
「すいません、こちらはほうとうってありますか?」
「うちではやってないねえ」
何度も足を運んでいる町の定食屋さんというたたずまいの店で訊くと、おかみさんは申し訳なさそうに答えた。この辺で出している店も知らない、とのこと。
後々この日の話を地元出身の同期にしたところ、
「何言ってんの、ほうとうなんて家で作って食うもんだよ。わざわざ店で食うなんて」
と言われた。
今にして思えばきっとおかみさんも同じ感想を抱いたのだろう。しかししょんぼりする馬鹿大学生(当時)二人を不憫に思ったのか、おかみさんの口から意外な言葉が発せられた。
「店で出すものじゃないけど、お父さんのごはんに今ほうとうを作ってあるんだ。良ければそれを出してあげる」
流石にそれは申し訳ない、と言ったのだがおかみさんは遅番で未だ職場にいるお父さんに電話をかけて事情を説明までしてくれ、私たちにほうとうを出してくれた。
初めてのほうとうは、それはそれはおいしかった。今その味を思い出して再現しろと言われても出来ない程に遠ざかってしまった記憶ではあるが、わけのわからない学生にふるまってくれたおかみさんの気遣いと、本当なら自分のごはんだったろうに出してよいと言ってくださった顔も存じ上げないお父さんへの申し訳なさとは寒くなるとふとした折に顔を出す。
「あの時、どのくらい払ったんだっけ。えらい安くしてもらった気がするんだけど」
たまたま近所のスーパーに売っていたほうとうを煮込み、夕食に出した折に夫に訊いてみた。
「多分1杯500円くらいだったと思う。うどんよりもちょっと高めにしたんだろ」
ああそうだ、確かうどんが1杯300円ほどだった。食堂なのでお金はもらわないといけない、でも家庭料理で高額を取るのも、というおかみさんの落としどころとしての価格だったのだろう。
「俺、あの時のほうとうには今なら倍出すわ」
「そだね」
若かりし頃の無知と恥知らずを優しく包んでくれたあの店に思いを馳せてほうとうを啜った。
暖かくなったらまたあの町に行き、あの店で食事をしたい。今度は無茶を言わないで、町の定食屋さんで食べられる普通の定食を、普通に食べられる幸せを享受したい。
2014年1月27日月曜日
2014年2月の気になる漫画
2014年02月05日 白泉社 花とゆめコミックス ヒノコ 3 津田雅美 450(429+21) 9784592195832
2014年02月06日 芳文社 まんがタイムコミックス 孔明のヨメ。 3 杜康潤 650(619+31) 9784832252639
2014年02月08日 祥伝社 フィールコミックス 下山手ドレス別室 2 西村しのぶ 840(800+40) 9784396765965
2014年02月14日 秋田書店 ボニータ・コミックス アンの世界地図 ~It's a small world~ 1 吟鳥子 450(429+21) 9784253261166
2014年02月22日 双葉社 アクションコミックス カリブsong 狩撫麻礼作品集 -- 岡崎京子、やまだないと、狩撫麻礼 1260(1200+60) 9784575944044
2014年02月27日 KADOKAWA 電撃コミックスNEXT 電撃4コマ コレクション 家族ゲーム 12 鈴城芹 819(780+39) 9784048664035
2014年02月下旬 新書館 ウィングス・コミックス・デラックス 百姓貴族 3 荒川弘 714(680+34) 9784403671531
--
少なめされど鉄板と言ったところで。
カリブsongはチェックから洩れてたんですがそう言えば岡崎京子作品集めてた中で狩撫麻礼氏原作のは読んだことなかったなーと。この作品集発売の関連でイーブックの特集ページ(http://www.ebookjapan.jp/ebj/special/special_carib.asp)で期間限定で作品無料公開やってるとのことで読んできました。ビームコミックスで出てた他の原作集も再版されるんでしょうか。
お腹の風邪で久々に38度超の熱を出しまして、先週後半を寝潰しておりました。漫画発売日も立て込んでたのに、あと「犬神もっこす」の西餅さんが読切書いてるとかで久々にモーニング買いに行こうと思ってたのに、単行本はまだなんとかなるとしても週刊漫画誌が週明けも残ってるかしら。最後の頼みだAmazon、と検索してみたら見事に最新号だけ完売しておるわけですよ。
明日の仕事が終わったら、書店にモーニング探しに行くんだ……
2014年02月06日 芳文社 まんがタイムコミックス 孔明のヨメ。 3 杜康潤 650(619+31) 9784832252639
2014年02月08日 祥伝社 フィールコミックス 下山手ドレス別室 2 西村しのぶ 840(800+40) 9784396765965
2014年02月14日 秋田書店 ボニータ・コミックス アンの世界地図 ~It's a small world~ 1 吟鳥子 450(429+21) 9784253261166
2014年02月22日 双葉社 アクションコミックス カリブsong 狩撫麻礼作品集 -- 岡崎京子、やまだないと、狩撫麻礼 1260(1200+60) 9784575944044
2014年02月27日 KADOKAWA 電撃コミックスNEXT 電撃4コマ コレクション 家族ゲーム 12 鈴城芹 819(780+39) 9784048664035
2014年02月下旬 新書館 ウィングス・コミックス・デラックス 百姓貴族 3 荒川弘 714(680+34) 9784403671531
--
少なめされど鉄板と言ったところで。
カリブsongはチェックから洩れてたんですがそう言えば岡崎京子作品集めてた中で狩撫麻礼氏原作のは読んだことなかったなーと。この作品集発売の関連でイーブックの特集ページ(http://www.ebookjapan.jp/ebj/special/special_carib.asp)で期間限定で作品無料公開やってるとのことで読んできました。ビームコミックスで出てた他の原作集も再版されるんでしょうか。
お腹の風邪で久々に38度超の熱を出しまして、先週後半を寝潰しておりました。漫画発売日も立て込んでたのに、あと「犬神もっこす」の西餅さんが読切書いてるとかで久々にモーニング買いに行こうと思ってたのに、単行本はまだなんとかなるとしても週刊漫画誌が週明けも残ってるかしら。最後の頼みだAmazon、と検索してみたら見事に最新号だけ完売しておるわけですよ。
明日の仕事が終わったら、書店にモーニング探しに行くんだ……
登録:
投稿 (Atom)